お墓の善定山

姫路 霊園 墓地 お墓の専門店

よくある質問

お墓はいつ頃建てるのが良いのでしょうか?

お墓を建てる時期に決まりはありません。また、地域によっても様々です。
早い人で、49日までに建てられる方が多いですが、この場合、ご葬儀をされてからすぐ墓地・墓石を決めなければなりません。
次は一周忌のお彼岸、お盆、年内と、節目節目でご検討される方が多いです。

お墓を建てるには、どのような費用がどれくらい必要でしょうか?

墓地が無い方は、墓地探しから始めます。
墓地案内を無料で行っております。
これから墓地を購入される方は、「自宅から近い」「子孫がお参りしやすい」「管理体制がしっかりしている」などを考慮してお探し下さい。
墓地代(永代使用料)は墓地の大きさによって様々です。
お墓の値段は、墓地の広さ、石種、デザイン等で違ってきます。

お墓を建てるには、どのくらいの日数が必要でしょうか?

ご契約頂いてからお墓が建立されるまで、最短で3ヶ月ほど頂いています。
お墓の打ち合わせなどで時間がかかることもありますので、その気になったら早く契約されることをお勧めします。

跡継ぎがいない場合、お墓を建てることはできませんか?

跡継ぎがいなくてもお墓を建てることはできます。
最近では、「後継ぎがいない」「子供が県外に出て帰ってこない」などの理由から、永代供養墓を考えられる方が増えてきています。

永代使用料、墓地管理料とは、何に関する費用ですか?

墓地の永代使用料とは、購入された墓地を永久的に使用する権利を買う料金のことです。また、墓地管理料は墓地内の共有スペースを維持・管理するための費用のことで、「永代管理料」と「年間管理料」の2種類があります。永代管理料とは永久的に管理して頂ける料金のことで、年間管理料は毎年支払う管理料のことを言います。

お墓の一部を修理・リフォームすることは、可能でしょうか?

可能です。まず、現状の状況を見せて頂き、どの部分に補修が必要なのかを確認し、お見積りします。 補修部分やお見積金額を確認した上で、修理やリフォームを検討されてはいかがでしょう。

生前にお墓を建てることはできますか?

もちろん建てることはできます。生きているうちにお墓を建てることを「寿陵」「生前建墓」と言い、近年、生前にお墓を建立される方は増えてきています。その理由としては、「自分が入るお墓だから、自分で手掛けたい」「生前に建てておくことで安心できる」「子供に迷惑がかからないように」などの理由があるようです。

故郷のお墓を、自宅の近くに引っ越しさせたいのですができますか?

お墓の引越しのことを「改葬」と言います。
改葬する場合には、改葬許可などの書類が必要になりますので、一度ご相談ください。

改葬などで不要になった墓所はどうすれば良いのでしょうか?

改葬(お墓の引越し)を行う場合、元々あったお墓を全て撤去し、更地にして、墓地の管理者へ返却します。
撤去した古いお墓は合同供養塔で供養します。

デザイン墓石・オリジナル墓石はできますか?

もちろんできます。一から全てのデザインを考えるのは難しいので、基本となるベースの形を決め、その形を個々の想いの形にデザインしてみてはいかがでしょう。一般的にデザイン墓石と言えば洋型を思いがちですが、和型をデザイン墓石にすることもできます。時間をかけて、納得のいくデザインにされることをお勧めします。

お墓を建立した時に行う、開眼法要について教えて下さい。

お墓を建立した時は開眼法要をおこないます。

お墓のお手入れ方法を教えてください。

お墓のお手入れで一番いいのは、タオルを水で湿らせて、石に水が残らないように拭いて下さい。いくら良質な石でも、お手入れしなければコケが生え、水アカがつきます。また、お墓に彫り込んだ文字の中は、先の細い歯ブラシなどを使うと良いでしょう。

お墓参りで注意することはありますか?

お墓参りをされた際のお供え物は、霊園では基本的に持ち帰る規則があります。また、共同墓地や個人墓地でも、袋に入ったお菓子などを2~3個置き、その他はその場で食べるか持ち帰るようにして下さい。 そのまま放置すると、腐ったり、カラスや猫などが食い散らかし、ご自分のお墓だけでなく、近隣のお墓を汚す原因になります。 また、お酒やお塩をお墓にかける場合、必ずかけた後にキレイに水拭きして下さい。石はお酒やお塩に弱く、風化の原因になります。